こんにちはこども農業部です。
今日の活動は、スターバックスコーヒーさんのご協力のもとコーヒー栽培についての勉強と『エシカル』な関わりについて考えてみました。
コーヒー栽培はこども達に馴染みが深いりんご栽培と比較。
苗木から豆が収穫されるまでの歳月や収穫方法、温暖化による栽培環境の変化や30年後に起こり得る問題など共通点が多いことがわかりました。
最近よく耳にする『エシカル』って?
人や社会、地域、環境などに優しいモノを購入する消費行動やライフスタイルの事。 自分以外の他者や地域社会、自然環境などを思いやる、「思いやり消費」、「応援消費」とも言えます。
スターバックスコーヒーのみなみさんは、一言でいえば『大切にすること』と仰っていました。コーヒー栽培について知り、農家や流通に関わる方の事を思いながらコーヒーを消費する事で、コーヒー栽培を継続できる環境を支えてくれたら嬉しいです。とのことでした!
お勉強の後はバリスタ体験。
スターバックスコーヒーの緑のエプロンをつけてバリスタ気分に。